兵庫県の不動産(一戸建て・マンション・土地)を売る前に
兵庫県は人口が全国7位の556万人、面積が全国12位の都道府県です。都道府県ごとのGDPを表す県内総生産は全国7位で近畿では大阪に次ぐ2番目に位置しています。経済が活発なほど不動産も多く取引されていますので、売り手にとっては買い手が見つかりやすい環境と言えます。
兵庫県の土地事情
※「土地取引規制基礎調査概況調査結果」より
兵庫県の土地価格の比較
兵庫県の平均土地価格は全国7位、近畿では3位の46.5万円/坪。そんな兵庫県の平均土地価格を引き上げているのが165.3万円/坪の神戸市中央区。ちなみに高級住宅街としても知られる芦屋市は98.2万円/坪。
兵庫県の土地価格の動向
日本全体で見ると大きく下落している土地価格ですが、兵庫県も例外ではありません。ただ神戸市中央区や芦屋市など土地価格が高いところほど、2005年から急激に伸びてきています。リーマン・ショック後から少し下落しましたが、今後も上がる可能性は十分にあります。
兵庫県の土地の取引件数
兵庫県の土地の取引件数は全国7位の43919件。少し伸びていますが、大きな変化はありません。ただ取引が頻繁に行われていますので、買い手が全く見つからないということは過疎地でもない限りなさそうです。
兵庫県の住宅事情
兵庫県には、県の宅建業協会と保証協会が共同で運営している不動産無料相談所があります。不動産の売買で困ったことがあった時は、こちらに相談してみてください。
不動産に関するさまざまな事柄について相談(一般相談業務)、および公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会が行う宅地建物取引業法第64条の5に定める苦情の解決業務として、保証協会会員を相手方とする宅地建物取引についての苦情の解決を目的とする相談の受付(苦情相談)業務を行っております。専門の相談員が相談に対応いたしますので、お気軽に相談ください。
兵庫県の住宅価格の動向
中古住宅価格に変化はありません。成約価格も坪単価もあまり変化は見られませんので、中古住宅価格は底を打っている印象です。
兵庫県の住宅の取引件数
兵庫県の一戸建ての取引件数は微増程度でほぼ横ばい、それに比べてマンションの取引件数は5%ほど伸びてきています。築年数が古い物件ほど多く取引されており、家族向けの3部屋以上の物件が7割以上を占めています。
査定可能な地域
- 神戸市東灘区
- 神戸市灘区
- 神戸市兵庫区
- 神戸市長田区
- 神戸市須磨区
- 神戸市垂水区
- 神戸市北区
- 神戸市中央区
- 神戸市西区
- 姫路市
- 尼崎市
- 明石市
- 西宮市
- 洲本市
- 芦屋市
- 伊丹市
- 相生市
- 豊岡市
- 加古川市
- 赤穂市
- 西脇市
- 宝塚市
- 三木市
- 高砂市
- 川西市
- 小野市
- 三田市
- 加西市
- 篠山市
- 養父市
- 丹波市
- 南あわじ市
- 朝来市
- 淡路市
- 宍粟市
- 加東市
- たつの市
- 川辺郡猪名川町
- 多可郡多可町
- 加古郡稲美町
- 加古郡播磨町
- 神崎郡市川町
- 神崎郡福崎町
- 神崎郡神河町
- 揖保郡太子町
- 赤穂郡上郡町
- 佐用郡佐用町
- 美方郡香美町
- 美方郡新温泉町
アンケート
今後のサービス改善のため、アンケートにご協力をお願いいたします。