山梨県の不動産(一戸建て・マンション・土地)を売る前に
山梨県は人口が全国第41位、面積が全国第32位と比較的小さな都道府県です。夏と冬の気温差が大きく、晴れの日が多い土地柄で、富士山などの自然豊かな観光名所は年間を通して観光客で賑わいますし、外国人観光客もぶえています。精密機械産業などの工業のほか、葡萄や桃などの果樹栽培が盛んで、世界的に評価の高いワイナリーが多くあります。
山梨県の土地事情
※「土地取引規制基礎調査概況調査結果」より
山梨県の土地価格の比較
山梨県の平均土地価格は158万円/坪で全国34位と比較的安くなっています。山梨県で最も平均土地価格が高い上野原市は25.2万円/坪となっており、地域にもよりますが、平均土地価格は上野原市大月市甲府市都留市山梨市の順に高くなっています。
山梨県の土地価格の動向
バブル崩壊以後、徐々に土地価格が下落していますが、リーマンショックの影響は少なかったようで急落はなく、ここ数年は横ばい状態です。ただ人口が減少し、開発が大きく進むことは考えにくいので、今後土地価格が大きく上昇することはなさそうです。
山梨県の土地の取引件数
取引件数は増減を繰り返しており、前年より年間1000件程上昇した2013年は1万1千件を超えました。開発が盛んな地域ではないので、土地の取引件数が大きく変動しにくい都道府県です。土地を売却しようか検討している方は、急ぐ必要はありませんが、売れなくなる前に売却の準備だけは整えておきましょう。
山梨県の住宅事情
山梨県には、県の宅建業協会が運営している不動産無料相談所があります。不動産の売買で困ったことがあった時は、こちらに相談してみてください。
当協会では不動産に関するトラブルや事前相談の窓口として、不動産無料相談所を開設しております。専任相談員が不動産に関する不安や悩みに応じます。お気軽にご相談ください。
山梨県の住宅価格の動向
山梨県では都市部である甲府市やその近隣市で比較的取引件数が伸びており、住宅価格の下落幅は減少しつつあります。土地の取引件数は昨年より増えていますので、売却を検討しているなら、取引が伸びている今のうちに早めの準備をすることをおススメします。
山梨県の住宅の取引件数
山梨県の住宅取引件数は他の都道府県と比べても少ない傾向にあります。REINSMarketInformationでも取引情報が検索できないため、直近1年で100件未満の取引しか行われておりません。
査定可能な地域
- 甲府市
- 富士吉田市
- 都留市
- 山梨市
- 大月市
- 韮崎市
- 南アルプス市
- 北杜市
- 甲斐市
- 笛吹市
- 上野原市
- 甲州市
- 中央市
- 西八代郡市川三郷町
- 南巨摩郡早川町
- 南巨摩郡身延町
- 南巨摩郡南部町
- 南巨摩郡富士川町
- 中巨摩郡昭和町
- 南都留郡道志村
- 南都留郡西桂町
- 南都留郡忍野村
- 南都留郡山中湖村
- 南都留郡鳴沢村
- 南都留郡富士河口湖町
- 北都留郡小菅村
- 北都留郡丹波山村
アンケート
今後のサービス改善のため、アンケートにご協力をお願いいたします。